サステナビリティドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス活動
当社グループでは、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス(以下、本文はRC)の理念の下「ダイセルグループ ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス基本⽅針」を定め、持続可能な社会の実現に向け、全グループを挙げてRC活動を推進しています。
ダイセルグループのドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス
RC活動とは、化学品を製造または取り扱う事業者が化学品の開発から製造・物流・使⽤・廃棄に至る全ての過程において、⾃主的に「環境・健康・ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」を確保し、その成果を公表し、社会との対話を行う取り組みで、世界中の化学メーカーが実践しています。当社グループは、RC活動を重要な責務と捉え、社長直轄のRC委員会を中心に推進しています。
1995年2月21日には、⼀般社団法⼈⽇本化学⼯業協会(JCIA)の「環境・安全に関する⽇本化学⼯業協会基本⽅針」に基づき「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス基本⽅針」を制定し、2011年4月1日には⽣物多様性の保全に関する項⽬を追加しました。その後、JCIAの基本⽅針改定に伴い、2017年4月5日に「ダイセルグループ ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス基本⽅針」へ改定しました。この基本方針は、社長決裁を経て制改定しています。
ダイセルグループ ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス基本⽅針
- 1経営からの⽅針に基づき、法令を遵守し、環境の保全、健康の増進及びドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスの確保に努め、具体的な実施計画を全従業員に周知・実⾏する。
- 2製品の開発から廃棄に至るまでの全ライフサイクルにわたり継続して環境・健康・ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスのパフォーマンスの向上に努め、施設・プロセス・技術に関わるセキュリティを強化するとともにそれらの成果を社会に公表する。
- 3省エネルギー及び省資源を⼀層推進し、廃棄物の削減及びその有効活⽤に努める。
- 4サプライチェーンにわたって製品のドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス性とプロダクト・スチュワードシップの継続的改善を促進することにより、環境・健康・ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスに貢献する。
- 5化学品の開発・製造から使⽤・消費・廃棄のライフサイクルにわたり、リスクベースの化学品管理を実践すると共に、常に継続的改善を図り、化学品管理システム強化に努める。
- 6従業員ならびにバリューチェーンにわたって化学品の取り扱いがドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスに管理できるよう働きかける。
- 7よりドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスな操業や製品に対するステークホルダーの懸念・期待を理解しこれに応えるとともに、パフォーマンスや製品について率直なコミュニケーションを行うことにより、ステークホルダーとの関係を強化する。
- 8ステークホルダーの期待に応えるために環境・健康・ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスに関する取り組みを当社全グループを挙げて継続的に改善する。
- 9独⾃技術や⾰新的技術、その他のソリューションを開発・提供することにより社会の持続的発展に貢献する。
- 10将来の世代にわたり⾃然の恵みを受け続けるために、⽣物多様性の保全に配慮した活動を推進する。
2017年4月5日 改定
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス推進体制
当社グループは「労働安全衛⽣」「保安防災」「環境保全」「化学品安全」「物流安全」および「社会との対話」のRC活動を推進するために「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス推進規程」に基づき、RC委員会を設置し、定期的に委員会を開催しています。
RC委員会は、RC活動の最⾼責任者である社長により任命されたRC担当役員(安全と品質を確かなものにする本部担当役員)を委員長として、ダイセル労働組合中央執⾏委員代表や管理部⾨の部⾨⻑(委員⻑より任命)、事務局となる安全と品質を確かなものにする本部ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスセンター(以下、RCセンター)などで構成しています。
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス推進体制
2023年4月1日付けで、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス・品質・コンプライアンスを最優先とする経営基盤へ強化のための組織変更を行いました。
アセスメント本部の品質監査室およびRC室を発展的に解消するとともに、新たに「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス品質監査室」を設置しました。ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス品質監査室では、RC監査を含むドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと品質に関する監査および教育を一元的に実施します。
また、「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと品質を確かなものにする本部」を新設しました。同本部には、RCセンターと品質保証センターを設置し、それぞれRC活動と品質保証・品質管理に関する取り組みを統括・推進します。同本部の担当役員がRC委員会委員長および総合アセスメント責任者として、引き続きRC活動および総合アセスメント制度を推進していきます。
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス委員会の役割
RC委員会は、基本方針を策定するほか、年度末には各部門からRC活動に関する報告を受け、経営層が参加する企画会議で報告するとともに、次年度の目標・計画を提案し、経営会議決裁を受けて決定しています。これらの取り組み状況は、RC委員会から経営会議へ報告されます。また「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス監査規則」に基づいたRC監査を実施しています。
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス委員会の役割
役割 | 内容 |
---|---|
|
RC活動を継続的、かつ、着実に推進するため、RC基本方針および目標などを作成する |
|
目標の設定、実施計画の策定、実施、実施結果の評価のCAPD※目標の設定、実施計画の策定、実施、実施結果の評価のCAPD※サイクルが的確に行えるよう、必要に応じて実施体制の見直しを検討する |
|
長期計画におけるRC事項およびRC中期計画の立案において、委員会はRCセンターから提案を受け、全社に関わる重要事項に関し審議決定する |
|
委員会は、RCセンターが立案したRC実施計画案を審議する。 承認後、企画会議の審議を経て経営会議の決裁を受ける |
|
委員会は、RC活動を的確に推進することを目的としてRCセンターに助言・指導を行う。RCセンターは、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境部門との主要課題検討、サイトドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境責任者会議などを実施し的確にRC活動の推進に努める |
|
|
|
委員会は上記1~6以外の項目で、必要と判断するRC活動について対応する |
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス活動の監査
アセスメント本部ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス品質監査室が、グループ企業を含む各拠点におけるドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス・品質・環境に関する監査を毎年実施しています。
主要課題の検討
RCセンターでは、当社および国内グループ企業の各事業場において、RC実施計画進捗状況や労働ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス衛生および保安防災の取り組み状況、環境課題推進状況などを討議し、積極的に問題解決を促進するなど、RC活動を推進しています。
2023年度は、国内の当社7事業場のほか、ポリプラスチックス株式会社 富士工場、大日ケミカル株式会社 いわき工場、ダイセル物流株式会社 全営業所、DMノバフォーム株式会社 岡山工場・長野工場・青森工場およびダイセルパックシステムズ株式会社 伊勢崎工場、パイクリスタル株式会社、ダイセルビヨンド株式会社 亀岡工場、ダイセルパイロテクニクス株式会社を訪問し、主要課題について討議しました。
CAPDサイクル図
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス活動の推進
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境責任者会議
当社事業場とポリプラスチックス株式会社 富士工場のドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境部⾨の責任者、およびRCセンターが対面/リモートで会し、定期的に「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境責任者会議」を開催しています。また、大日ケミカル株式会社、ダイセル物流株式会社、DMノバフォーム株式会社、ダイセルパックシステムズ株式会社、パイクリスタル株式会社、ダイセルビヨンド株式会社、ダイセルパイロテクニクス株式会社とも「グループ企業ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス環境責任者会議」を開催しています。
2023年度は4回開催し、労働ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス衛生や保安防災、環境保全をはじめとするRC関連の課題、改正安衛法などの規制に関して、情報共有と討議を行いました。
RC活動における善行や貢献に対する表彰
RC委員会では毎年度、RC活動における善行や貢献に対して表彰を行っています。2023年度はポリプラスチックス株式会社 富士工場 生産部POM/エネルギーグループ員が表彰されました。
受彰者は、工場内のわずかな臭気に対して、早期に設備における発生源を特定し対策をとりました。さらに横展開により、他の設備の健全性を確認することで、工場の安定操業に貢献しました。
社内研修
当社グループの全社員を対象に、RC活動の重要性を理解し行動できるよう、社内研修を実施しています。
環境、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと健康の総合アセスメント制度
総合アセスメント制度
当社グループでは、事業活動を通じてリスク評価を行う仕組みとして「環境、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと健康の総合アセスメント制度」(以下、総合アセスメント制度)を運⽤しています。
総合アセスメント制度は、研究開発から⽣産・消費・廃棄など全ての事業活動における新規製品の上市や、既存プロセス・設備の変更などの計画(新規計画)を対象としています。ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと品質を確かなものにする本部長を責任主体とする制度で、事業活動全体を包括した多種多様なリスクを事前に評価し、環境・ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス・健康⾯などに万全を期すための仕組みです。
「環境、ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスと健康の総合アセスメント制度」の概要
- 1「法規対応」「化学物質ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」「環境保全」「労働ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス衛⽣」「設備ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」「製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」「物流ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」および「製造委託・購⼊販売時のドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス」の8項⽬を切り⼝に、それぞれのアセスメント基準に基づいた様式に従い適合性を評価しています。
- 2新規計画とは新設、改造、運転条件変更など全ての変更点のことを指します。
- 3経営上重⼤な影響を及ぼす新規計画を対象とするコーポレート総合アセスメントと各部⾨が中⼼となって実施する部⾨総合アセスメントがあり、新規計画の内容や、規模、リスクの大きさに応じて、ランク区分や、区分ごとのアセスメント項⽬、アセスメント実施者および最終評価者を定め、評価結果を記録、保管しています。
- 4新規プロセスの採⽤や増産などの新規計画では、技術⾯や設備⾯においても設計・仕様の適合性を評価する技術アセスメントや設備アセスメントを実施しています。事前にこれらの審議を経た後、コーポレート総合アセスメントを実施する仕組みとしています。
中期戦略の実現に向け、全社の新規計画に対する計画精度の向上と迅速な意思決定の両立を目的に、事業場やSBUへの権限移譲範囲の拡大、人命や事業に重大な影響を与える項目に関するコーポレート総合アセスメントの対象範囲の絞りこみや、全社の知見・技術を活用するための「アドバイス会の設置」など、2022年度に見直しを図りました。
2023年度は、新たなアセスメントの仕組みを活用し、各新規計画の審査、アドバイス会の開催を進めました。海外⽣産拠点の新規計画も含め、コーポレート総合アセスメントでの審査件数は本制度導⼊以来累計1,148件、アドバイス会の実施件数は15件となりました。
これらの実施されたアセスメント結果は全て振り返りを行い、アセスメントの仕組みを絶えず見直すことで、以降の計画の精度向上につなげています。
製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスアセスメント
医薬品・食品・化粧品・医療機器および自動車などのドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス装置関係の製品について、お客さまにドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスで安心な製品を提供するために、製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスに関するリスクアセスメントの強化を図っています。2015年度より、製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスに関わるリスクの特定や監視、クライシス時における対応措置に関する「製品クライシスアセスメント」を開始しました。また、2017年度より製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナスのリスク評価を社内の評価審査に留まらず、さらに専門的な視点で評価するため、外部の有識者を議長とするアセスメントとして「製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス諮問会議」を運用しています。
2023年度は、お客さまの身体・生命・財産に被害を与える重大な製品ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス事故は発生しませんでした。
総合アセスメントフロー
総合アセスメント項目
ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス世界憲章
2005年、RC活動を通じた化学産業の持続的発展と社会貢献に関する世界規模での啓発を視野に、RC活動の国際的機関である国際化学⼯業協会協議会(ICCA)によって「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス世界憲章」が策定されました。当社はこの動きに賛同し、2008年に署名しました。
同憲章は、化学製品の安全な管理、化学製品による生活の質の改善、持続的発展への貢献に向けて取り組むべき課題をより明確にすべく2014年に改訂され、同年、当社も「ドリーム カジノ 入金 不要 ボーナス世界憲章」(2014年改訂版)⽀持宣⾔書に、あらためて署名しています。